スポンサーサイト
上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事で広告が消せます。
新しい記事を書く事で広告が消せます。
コリ
皆様こんばんは。
冬が近づいてきて、カラダが軋むようになってきています。
毎日、朝起きぬけと夜のおフロでのストレッチが欠かせません。
腰とヒザと股関節と、古傷がいっぱいある小生には、ストレッチは重要。
何もしないで自転車漕ごうものなら、ものの10分でどこかしらに痛みを感じてまいります。(T_T)
ただ、古傷の箇所から、どうしても下半身中心のストレッチ。
上半身への必要性を感じないとまでは言いませんが、入念にやるほどでもないな、と考えていたのです。
そこまで頻繁ではありませんが、偏頭痛にも悩まされています。
これももう30年近く。( ̄∇ ̄;
もう治らないな、なんて思っていたのですが、思いもかけないアドバイスがお嬢から。
「それってさ、肩コリから来てるんじゃないの?」
なに。
肩コリ?
実は小生、肩コリという感覚を知りません。
それはそれでシアワセなのですが、マッサージをしてもらうときには必ず「コってますね~」なんて言われてもおりました。
試しに、というコトで、首と肩のストレッチをお嬢から教わってやってみました。
やるようになって、もう2ヶ月近く経つでしょうか。
そういえば、この間、偏頭痛がありません。( ̄∇ ̄;
ストレッチ、侮れねえ。(笑)
ちなみにお嬢。
週に2~3度はプール通いしているので、肩コリとは無縁です。
冬が近づいてきて、カラダが軋むようになってきています。
毎日、朝起きぬけと夜のおフロでのストレッチが欠かせません。
腰とヒザと股関節と、古傷がいっぱいある小生には、ストレッチは重要。
何もしないで自転車漕ごうものなら、ものの10分でどこかしらに痛みを感じてまいります。(T_T)
ただ、古傷の箇所から、どうしても下半身中心のストレッチ。
上半身への必要性を感じないとまでは言いませんが、入念にやるほどでもないな、と考えていたのです。
そこまで頻繁ではありませんが、偏頭痛にも悩まされています。
これももう30年近く。( ̄∇ ̄;
もう治らないな、なんて思っていたのですが、思いもかけないアドバイスがお嬢から。
「それってさ、肩コリから来てるんじゃないの?」
なに。
肩コリ?
実は小生、肩コリという感覚を知りません。
それはそれでシアワセなのですが、マッサージをしてもらうときには必ず「コってますね~」なんて言われてもおりました。
試しに、というコトで、首と肩のストレッチをお嬢から教わってやってみました。
やるようになって、もう2ヶ月近く経つでしょうか。
そういえば、この間、偏頭痛がありません。( ̄∇ ̄;
ストレッチ、侮れねえ。(笑)
ちなみにお嬢。
週に2~3度はプール通いしているので、肩コリとは無縁です。
スポンサーサイト
コメント
★
私も肩こりが酷くて、頭痛に悩んでいました。
磁気製品をためしたり、色々とやりましたが・・・効果なし。
ところが、ランニングを始めてからは、全くと言っていいほど無くなりました。
運動をすることで、肩に血栓ができなくなったからだと思います。
サボるとすぐに肩こりが再発するので、最近は肩こり防止のために
走っている感じです。
磁気製品をためしたり、色々とやりましたが・・・効果なし。
ところが、ランニングを始めてからは、全くと言っていいほど無くなりました。
運動をすることで、肩に血栓ができなくなったからだと思います。
サボるとすぐに肩こりが再発するので、最近は肩こり防止のために
走っている感じです。
★お久しぶりです。
プールも肩こりにいいんですね。
ツル子さんも中学生からの肩こり持ちでしたが、最近は体を鍛えるようになってからは以前より凝りを感じなくなりました。
寒くなってからは若干凝ってきましたが、あとは肩こりもストレッチで軽くなるんですよ。
寒さと肩こりは切っても切れない関係のようで・・・・。
ツル子さんも中学生からの肩こり持ちでしたが、最近は体を鍛えるようになってからは以前より凝りを感じなくなりました。
寒くなってからは若干凝ってきましたが、あとは肩こりもストレッチで軽くなるんですよ。
寒さと肩こりは切っても切れない関係のようで・・・・。
★
ムチウチ&腰痛持ちです(´Д⊂
肩凝りハンパない位いつも凝りますΣ(||゚Д゚)ヒィィィィ
肩凝りハンパない位いつも凝りますΣ(||゚Д゚)ヒィィィィ
★はじめまして^^
Sさん、こんばんわ^^
いつも楽しく拝見させていただいてます!!
実は僕も肩こりがひどくて・・・
よかったらこんどお嬢さんのストレッチ掲載してください!
いつも楽しく拝見させていただいてます!!
実は僕も肩こりがひどくて・・・
よかったらこんどお嬢さんのストレッチ掲載してください!
★
こんばんわ☆
ランニングをしていて整体を受けています
きっとお察しの通りの肩凝りからだと思います
自転車もね、ハンドルを握りますよね??
その体勢って何気なく腕や肩に負担がかかるんですよ
ランニングでもフォームひとつで肩凝るんです
重い腕を2時間3時間も振っていると上半身に
物凄い負担がかかるからです
日常からくる肩凝り→頭痛は必ずよくなります!!
お嬢さんのストレッチ効果大ですね!!
勿論冷えもよくないので気をつけてくださいね!
過去に頭痛で悩まされていたrieでした
ランニングをしていて整体を受けています
きっとお察しの通りの肩凝りからだと思います
自転車もね、ハンドルを握りますよね??
その体勢って何気なく腕や肩に負担がかかるんですよ
ランニングでもフォームひとつで肩凝るんです
重い腕を2時間3時間も振っていると上半身に
物凄い負担がかかるからです
日常からくる肩凝り→頭痛は必ずよくなります!!
お嬢さんのストレッチ効果大ですね!!
勿論冷えもよくないので気をつけてくださいね!
過去に頭痛で悩まされていたrieでした
★
★ 茶にゃんたさん
こんばんは。
有酸素運動ですね、たしかに血の巡りがよくなりそうです。
やっぱり運動をやらなきゃダメですね…。
★ ツル子さん
こんばんは。
プールがいいと言うより、肩を回しているからなのかともいます。
やっぱり寒さは天敵ですから、常に患部を温めておく必要がありますね…。
★ ハリネズミさん
こんばんは。
腰の具合、予後もそんなによくなさそうですね…。
やっぱり、血流がよくなるように、日頃から考えておかないといけないんでしょうか。
こんばんは。
有酸素運動ですね、たしかに血の巡りがよくなりそうです。
やっぱり運動をやらなきゃダメですね…。
★ ツル子さん
こんばんは。
プールがいいと言うより、肩を回しているからなのかともいます。
やっぱり寒さは天敵ですから、常に患部を温めておく必要がありますね…。
★ ハリネズミさん
こんばんは。
腰の具合、予後もそんなによくなさそうですね…。
やっぱり、血流がよくなるように、日頃から考えておかないといけないんでしょうか。
★
★ 現役派遣営業マンさん
はじめまして、こんばんは。
いつも楽しんでくださり、ありがとうございます。
お嬢のストレッチ、判りやすく説明できるようになったら掲載しようと思います。(o^-’)b
★ rie(seikatsuryoku)さん
こんばんは。
ああ、自転車のフォームもヘンな格好ですから、カラダへの負担になりそうですね。
これからは特に冷えますから、なるべく温める時間が長くなるよう心がけたいと思います。
はじめまして、こんばんは。
いつも楽しんでくださり、ありがとうございます。
お嬢のストレッチ、判りやすく説明できるようになったら掲載しようと思います。(o^-’)b
★ rie(seikatsuryoku)さん
こんばんは。
ああ、自転車のフォームもヘンな格好ですから、カラダへの負担になりそうですね。
これからは特に冷えますから、なるべく温める時間が長くなるよう心がけたいと思います。
★
こんばんは。
肩こりや腰痛などはふくらはぎの冷えから来ることが多いです。
自分は寝るときにふくらはぎの下に湯たんぽを敷いて寝ていますよ。
普段はなるべくレッグウォーマーを付けてふくらはぎを冷やさないようにすることをおススメしますm(^0^)m
肩こりや腰痛などはふくらはぎの冷えから来ることが多いです。
自分は寝るときにふくらはぎの下に湯たんぽを敷いて寝ていますよ。
普段はなるべくレッグウォーマーを付けてふくらはぎを冷やさないようにすることをおススメしますm(^0^)m
★
あたしも偏頭痛持ちです。
脳神経外科に通っては高い薬飲んでました。が!肩凝りからでは?と思いだし、いろいろやってみてます。
どうやったら偏頭痛になりやすいかとか、天気とか、首の角度とかやっとわかってきた(笑)
脳神経外科に通っては高い薬飲んでました。が!肩凝りからでは?と思いだし、いろいろやってみてます。
どうやったら偏頭痛になりやすいかとか、天気とか、首の角度とかやっとわかってきた(笑)
★
★ ひろぼうぅさん
こんばんは。
なるほど、ふくらはぎは第二の心臓って言いますもんね。
温めるよう心がけます。(o^-’)b
★ ぶぅ~さん
こんばんは。
首の角度って、けっこう大事ですよね。
クスリ飲むよりも、そっちのほうがずっと早く和らぎますし。( ̄∇ ̄;
こんばんは。
なるほど、ふくらはぎは第二の心臓って言いますもんね。
温めるよう心がけます。(o^-’)b
★ ぶぅ~さん
こんばんは。
首の角度って、けっこう大事ですよね。
クスリ飲むよりも、そっちのほうがずっと早く和らぎますし。( ̄∇ ̄;
- ★ HOME ★